大坂忠 =写真=Tadashi Osaka's photography - アーカイブ

最近のコメント

  • 6 yard skip
  • 中村新太郎
  • ク…
  • ク…
  • 大坂忠
  • k.トダ
  • 大坂忠
  • Furuichi Kazuyoshi
  • 大坂忠
  • f45
  • 大坂忠
  • ぷろこるはるむ
  • 大坂忠
  • 中村新太郎
  • 大坂忠
  • ぷろこるはるむ
  • 大坂忠
  • 中村新太郎
  • 大坂忠
  • ぷろこるはるむ

最近の記事

  • 夏の東京五輪 中止の決断を
  • <<亡くなったウィシュマ・サンダマリさん問題>>
  • 「赤木ファイル」国が存在認める=その2
  • 菅総理! もういい加減にして下さい
  • 宝島社の新聞広告
  • 東京新聞記者 望月衣塑子
  • 赤木ファイル、存在認める
  • ようやく春 旭山記念公園
  • 室井氏⇒玉木さんたちこそいらない
  • 赤木ファイル、今月5月6日までに書面で!!
  • しんぶん紅旗 2021.4.23
  • 映画「Minamata (ミナマタ)」
  • 今日、軒先に、詩を干してみました、と。
  • 東海第二原発 判決
  • 同性婚禁止は違憲
  • (多事奏論)高橋純子
  • 性差別発言
  • 実に貧しい国
  • 朝日新聞 <3・11 復興はいま>
  • 医療従事者のストライキ権

バックナンバー

  • 2021/ 5
  • 2021/ 4
  • 2021/ 3
  • 2021/ 2
  • 2021/ 1
  • 2020/12
  • 2020/11
  • 2020/10
  • 2020/ 9
  • 2020/ 5
  • 2020/ 4
  • 2020/ 3
  • <<

はじめに

 1974年に、他界された故 木村伊兵衛氏への追悼にブレッソン氏が寄せた一文。(アサヒカメラ同年8月号から)  『私たちの写真は、「社会的な問題を、見るものにつきつけるものでもなく、社会問題化するものでもない。人間の生きざまを写真化することによって、人間の真実をとらえていこうとするのだ」---』  僕は今年(2016年4月)で71歳になります。そして、写真を再開して10年目です。そろそろアンリ・カルティエ=ブレッソンのいう「人間の真実」が多少は見えてくるのかなと思ってはいますが・・。

このブログについて

批評や感想は大歓迎です。辛口もほめ殺しも!!

★ブログの「僕の45年間」を写真抜きでまとめました。2011.3.4
http://www.asahi-net.or.jp/~ww8t-oosk/my45-1.html
大坂忠のHP
http://www.asahi-net.or.jp/~ww8t-oosk/index.html
WEB写真展「玉撞き屋の千代さん」(キヤノンギャラリー梅田)
http://www.labofyus.com/osaka_tadashi_pb_chiyosan.html
WEB写真展「下北半島にて」(ペンタックスギャラリー新宿)
http://www.labofyus.com/osaka_tadashi_pb.html
日本リアリズム写真集団札幌支部
http://jrps.exblog.jp/
保名倶楽部ブログ
http://yasunaclub.exblog.jp/
作家 南川泰三氏のブログ
「猿の手相」
http://taizonikki.exblog.jp/
額装のラボ・フューズ
http://www.labofyus.com/
市村隆行さん
=公認会計士 to be=
http://1mura-takayuki.jp/
札幌の薄野周辺「猥雑」がテーマ
=この道はいつか来た道=
http://regulus.exblog.jp/
翻訳のべテル英語センター
http://home.interlink.or.jp/~bethel2/

<< 2021/05
日 月 火 水 木 金 土
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

RSS

ログイン

アーカイブ

2009年

  • 2009/ 3
  • 2009/ 4
  • 2009/ 5
  • 2009/ 6
  • 2009/ 7
  • 2009/ 8
  • 2009/ 9
  • 2009/10
  • 2009/11
  • 2009/12

2010年

  • 2010/ 1
  • 2010/ 3
  • 2010/ 4
  • 2010/ 5
  • 2010/ 6
  • 2010/ 7
  • 2010/ 8
  • 2010/ 9
  • 2010/10
  • 2010/11
  • 2010/12

2011年

  • 2011/ 1
  • 2011/ 2
  • 2011/ 3
  • 2011/ 4
  • 2011/ 5
  • 2011/ 6
  • 2011/ 7
  • 2011/ 8
  • 2011/ 9
  • 2011/10
  • 2011/11
  • 2011/12

2012年

  • 2012/ 1
  • 2012/ 2
  • 2012/ 3
  • 2012/ 4
  • 2012/ 5
  • 2012/ 6
  • 2012/ 7
  • 2012/ 8
  • 2012/ 9
  • 2012/10
  • 2012/11
  • 2012/12

2013年

  • 2013/ 1
  • 2013/ 2
  • 2013/ 3
  • 2013/ 4
  • 2013/ 5
  • 2013/ 6
  • 2013/ 7
  • 2013/ 8
  • 2013/ 9
  • 2013/10
  • 2013/11
  • 2013/12

2014年

  • 2014/ 1
  • 2014/ 2
  • 2014/ 3
  • 2014/ 4
  • 2014/ 5
  • 2014/ 6
  • 2014/ 7
  • 2014/ 8
  • 2014/10
  • 2014/11
  • 2014/12

2015年

  • 2015/ 1
  • 2015/ 2
  • 2015/ 3
  • 2015/ 4
  • 2015/ 5
  • 2015/ 6
  • 2015/ 7
  • 2015/ 8
  • 2015/ 9
  • 2015/10
  • 2015/11
  • 2015/12

2016年

  • 2016/ 1
  • 2016/ 2
  • 2016/ 3
  • 2016/ 4
  • 2016/ 5
  • 2016/ 6
  • 2016/ 7
  • 2016/ 8
  • 2016/ 9
  • 2016/10
  • 2016/11
  • 2016/12

2017年

  • 2017/ 1
  • 2017/ 2
  • 2017/ 3
  • 2017/ 4
  • 2017/ 5
  • 2017/ 6
  • 2017/ 7
  • 2017/ 9
  • 2017/11
  • 2017/12

2018年

  • 2018/ 1
  • 2018/ 2
  • 2018/ 3
  • 2018/ 4
  • 2018/ 5
  • 2018/ 6
  • 2018/ 7
  • 2018/ 8
  • 2018/ 9
  • 2018/11
  • 2018/12

2019年

  • 2019/ 1
  • 2019/ 2
  • 2019/ 3
  • 2019/ 5
  • 2019/ 6
  • 2019/ 7
  • 2019/ 9
  • 2019/10
  • 2019/11
  • 2019/12

2020年

  • 2020/ 1
  • 2020/ 3
  • 2020/ 4
  • 2020/ 5
  • 2020/ 9
  • 2020/10
  • 2020/11
  • 2020/12

2021年

  • 2021/ 1
  • 2021/ 2
  • 2021/ 3
  • 2021/ 4
  • 2021/ 5

アサブロ の トップページ