僕の45年間ー1102011/04/01 21:43

 「こちらがレッスゴーさんで経営者」と言って紹介をしてくれました。僕は日本人学生ですと自己紹介をしましたら、彼は横浜へは行ったことがあるといい、その場で採用をしてくれました。僕は翌日から働くことになりました。


 パブの裏口から入り、エプロンを渡されてキッチンに案内されました。そこにはすでに中年の女性が皿洗いの仕事をしていました。彼女はもうじきに止めるので僕が後任でした。食器洗い機の使い方や仕事の手順を教わりました。


 調理長はルイさんという小柄な赤ら顔の人でした。いつもビールのグラスを片手に仕事をしていました。
 6時からの営業でしたからその前に僕は食事を済ませることになっていました。ルイさんがスパゲッテーがいいか、ソーセージとポテトチップス*がいいかと訊いてくれましたのでソーセージをお願いしました。


*イギリス英語では、ポテトチップスはアメリカ英語でFrench friesのことです。アメリカ英語のpotato chipsはイギリスではCrispsと言っています。


 ルイさんは明日からは自分で用意をしなさいといってやり方を教ええてくれました。キッチンの片隅の小さなテーブルで独り、大好きなイングリッシュソーセージの夕食を食べました。


 皿洗いの仕事は客が入ってこないと暇です。しばらくの時間は手持ち無沙汰でしたが7時を過ぎたころから汚れた皿がどんどん増え、忙しくなりました。ルイさんはそれでもビールグラスを手から離すことなく飲んでいました。


 キッチンの外階段は地下の大きな仕込み室へつながっていました。そこには巨大な冷蔵庫や冷凍庫があり食材が保管されていました。通常は、ルイさんはもう一人の若いシェフに指示をして食材をとりにやりましたが忙しくなると僕が指示されました。「Osaka, get me a rainbow troutニジマスを取って来い」とか「Get me a Dover sole舌ヒラメを取って来い」といった具合です。しかし、仕事を始めた当時の僕にはそれらの魚などがどんな形なのかすら分かりませんでした。かといって、殺気立っている雰囲気の中で食材の形や色を説明をしてもらうことはできませんでした。僕はとりあえず「Yes. Louis」といって外階段を駆け下りて、それらしき食材を手にしてキッチンに戻ると、それじゃないと言われ、また地下までの階段を下りるということを繰り返しました。
僕はそれ以来、暇なときには地下へ下りて辞典を片手に食材の名称を覚えるようにしました。


写真はパリの北駅に増設されたガラスの駅舎 2004年12月

市村隆行さんが石巻市に2011/04/02 20:13

以前にも紹介したことがある市村隆行さんがボランティア活動をするために石巻市に今朝早朝に入りました。ツイッターで随時報告をしています。興味のある方はtakayukiichiで検索をしてみてください。
http://search.twitter.com/search?lang=ja&max_id=54133997520961536&page=1&q=takayukiichi&rpp=20

下記のが最新のです。

「石巻市でボランティアをしています。人手が全く足りてないです。津波が運んだヘドロが、住民とボランティアを苦しめています。」
「: 石巻市にいると、原発はどうでもよく思う。原発よりも緊急を要する現実が目の前に広がっているから。」
「1030から1500まで、津波の堆積物の撤去のボランティア。その後、石巻専修大学でテントを張り今日の活動終了」

 市村隆行さんのブログは、現地から更新されるかどうか分かりませんが僕のリンク先にあります。

僕の45年間ー1112011/04/02 21:16

 レストランは日曜日は休みでしたが土曜日は昼も夜も営業をしていました。ある土曜日、経営者のレスゴーさんが地下で仕込みをするから手伝えというので下りて行きました。レバーパテを作る準備をしていました。言われるまま、玉ねぎやレバーを大量に炒めて、それをひき肉を作る手動式のミンチマシンでペースト状にしました。
そこでレスゴーさんは香辛料はこれとこれだと言い、分量は自分の好みで調整をして作ってみろ、と言い、事務所に引き上げてしまいました。僕はそんな馬鹿な、と思いましたが喧嘩はできません。僕にはレバーペースとなるものを食べたことがありませんでしたから皆目味の検討が付きません。しょうがないので2階のキッチンへ行きルイさんにレバーペーストを一口食べさせてくれるようにお願いをしました。彼は事情を知って、ハハハと大笑いをし、冷蔵庫からステンレスのバットに入ったレバーペーストを取り出し、ナイフで一切れを切って食べさせてくれました。僕はその半分を食べて、残り半分を仕込み室へ持ってゆきました。
 今度はそれぞれの香辛料の味見です。おおよその見当をつけて先に作ったレバーペーストを小分けにして何種類かの香辛料と塩を加えてサンプルを作ってみました。それとルイさんからもらったレバーペーストの残りと味比べをしました。
 多分、これだなと思うのを2種類、キッチンへ持ってゆき、ルイさんにオーブンで焼いてもらいました。しばらくして出来上がったのをルイさんに味見をしてもらいました。あまりいい顔をしませんでした。僕も食べてみました。食感が違うのです。滑らかさがありませんでした。ルイさんは卵を幾つ入れたかと訊くのでした。レスゴーさんが用意してくれた材料には卵がありませんでしたので、入っていませんと応えました。ルイさんはまた、ハハハと笑いながら「レスゴーさんが忘れたんだよ」といい、卵を3個渡してくれました。


 最終的にできたのを事務所にいたレスゴーさんに試食をしてもらいました。「Good. Very good」と言ってくれました。
 やれやれと思いながら、僕には才能がありそうだと思ってしまいました。

写真はモンマルトル近くのレストランのメニューを見る家族 2004年12月

展の準備2011/04/12 21:31

 僕は単細胞なので一つの「仕事」に取り掛かるとほかの事に血がまわらないのです。しばらくご無沙汰していました。
 
 まだまだ先だと思っていた「遠友塾」の展が近づいて来、本格的に展示用のプリントをはじめました。
 先回まではA3ノビというサイズを中心に展示をしたのですが、今回は一回り大きいA2にしました。キヤノンギャラリーは当然ですが自社製品でのプリントを要求しています。で、僕はiPF 5000というプリンターの中古をオークションで入手しました。写真出力専門の業者に依頼した場合と自前の場合の費用をあれこれ計算をして、手間は掛かりますが自前でプリントをすることにしたのです。
 数ヶ月間、オークションに出現するのを待ち、費用対効果を検討し、手元に届いたのは結局3月半ばでした。
 
 色調は期待以上で僕には十分なプリント結果です。20枚ほどプリントをして、青森に行きました。帰ってきて、続きをと思って電源を入れ、さ~仕上げるぞと意気込んだのですが、機械は不機嫌で、やむなく修理人に来てもらいました。震災の影響で部品がなかなか届かず、今日、ようやく使えるようになったのですが・・・・。今度は、予期はしていましたがインクの一つが空になってしまいました。しかし、注文しているインクはまだ手元に届いていないので作業はしばらくお預けです。

 今日は額装でいつもお世話になっている旭川の「ラボ・フューズ」の伊藤さんが3会場のレイアウト図を作ってくれました。その写真をここでこっそり、お見せします。
 これを見ていると本当に展をやるんだという、少し緊張した気持ちになってきました。
Free Access Counter Templates