無言館 戦没画学生慰霊美術館2018/08/30 16:43

特別展「戦没画学生慰霊美術館『無言館』展」
2018年7月7日(土)~9月9日(日)
休館日は月曜日。入場は16時30分まで。
開催時間 09:30~17:00
場所 北海道立文学館特別展示室
住所 札幌市中央区中島公園1-4
電話  011-511-7655

 札幌での特別展を観てきました。戦没画学生の遺作の数々を観ていて、無性に腹が立つのを覚えました。
 作品には、多少の説明が添えられていました。(「戦争から戻ったら仕上げる」と言って絵筆を置いた)とか(「「せめてこの絵の具を使い切ってから行きたい」と出征ぎりぎりまで描いていた)などです。そして、全作品には出身地や出身美術校、戦死した場所に加えて戦死した年齢が記されていました。「享年27歳」「享年23歳」「享年29歳」と。
 あと数か月、数日早く戦争が終わっていたら死なないで帰還できたのにと思うといたたまれない気持ちになりました。

 無言館の設立者であり館長の窪島誠一郎氏はHPに下記のように書いています。全文はぜひ、HPでご覧ください。

無言館 戦没画学生慰霊美術館
http://mugonkan.jp/
〒386-1213 長野県上田市古安曽字山王山3462
TEL: 0268-37-1650
*********************************
あなたの絵は朱い血の色にそまっているが
それは人の身体を流れる血ではなく
あなたが別れた祖国のあのふるさとの夕灼やけ色
あなたの胸をそめている父や母の愛の色だ

遠い見知らぬ異国で死んだ画学生よ
私はあなたを知らない
知っているのはあなたが遺したたった一枚の絵だ
その絵に刻きざまれたかけがえのないあなたの生命の時間だけだ
*********************************

 自分の母や妻、子供を、故郷の景色を戦場へ駆り出される直前まで描き続けた画学生の気持ちを想うと、僕は現在の日本の平和を大事にしなければならないと改めて思いました。
Free Access Counter Templates